蒸した長崎和牛と旬野菜の檸檬風味の焼き茄子で!

-
材料(2人分)
長崎和牛(しゃぶしゃぶ用またはすき焼き用) |
120g |
ホウレン草 |
1束 |
季節の野菜(アスパラガス、セロリ、エノキなど) |
適量 |
ナス |
1本(200g) |
|
|
<タレ> |
|
薄口しょう油 |
大さじ2 |
ハチミツ |
小さじ1 |
大葉(刻み) |
3枚分 |
おろしショウガ |
小さじ1 |
レモン汁 |
1個分 |
|
|
<彩野菜> |
|
玉ネギ、赤オニオン、パプリカ(赤)、パプリカ(黄)、カイワレ大根など |
適量 |
トマト |
1個 |
|
|
<仕上げ用ソース> |
|
オリーブ油 |
大さじ1 |
しょう油 |
大さじ1 |
調理法
- 長崎和牛を1人2枚(40g)を目安に重ね、細長く3つ折りにし、写真Aのように巻く。
軽く塩(分量外)を振る。
- 中火で柔らかく(中心はミディアムに仕上げるように)3分蒸し、ペーパータオルで水気を切る。
- ホウレン草と季節の野菜(冷蔵庫にあるものでOK)は水洗いし、サッと塩ゆでする。
冷水で冷まして水気を切る。
- 海苔(のり)巻きを作る要領で、ホウレン草を海苔に見立て、野菜を並べ芯にして6~7cmのロールにする。それを厚さ1~1.5cm程度にスライスする。
- <タレ>の材料を合わせる。
- ナスの皮をむき半分に切る。
耐熱皿に並べ、水(大さじ1)を加え、ラップをして電子レンジ(600W)で6分加熱する。
- レンジから取り出し、粗熱が取れたら包丁で軽くたたき粗みじん切りしボウルに移す。
- 7に5を合わせソースにする。
- 皿の中央に4を置き、その上に2を、さらに8を盛り付ける。
- 細切りにした<彩野菜>を飾り、くし切りにしたトマトを添える。
- <仕上げ用ソース>の材料を合わせ、振りかける。